秋の京都のくりくり展ツアー
京都の町家に囲まれた洋館と森のギャラリーで
10月28日(水)から11月3日(水)まで開催♪
秋の京都のくりくり展。
11月7日(土)8日(日)は大阪へ巡回。
会場の西陣は、京都の伝統の織物の街。
世界遺産の北野天満宮、二条城も徒歩エリア。
祇園や四条河原町もツアーの宿の無料貸し出し
自転車なら20分くらい。
会期中は、秋の京都の紅葉シーズン。
ちょうど人気の手づくり市、骨董市の開催も重なります♪
10月29日(水)は
伏見の醍醐の手づくり市。
http://www.daigoji.or.jp/special_news/daigo_ichi.html
10月31日(土)と11月1日(日)は
“ものづくりGarden ”京都府立植物園の手づくり市
アクセサリーや布小物、木工品、革小物、陶器、イラストなどの
手づくり雑貨、アート、食べものなどなど多数出店♪
700ブースが植物園の並木の下を続きます。
http://monocro.info/Garden/index.html
そして3日(祝)は東寺のがらくた市・手づくり市。
掘り出し物。ここでしか見つからないものさがしにどうぞ♪
くりくり展の大阪巡回開催の7日(土)は百万遍の姉妹市。
梅小路公園手づくり市。
7条のゆったり広場のスペースにならびます。
http://www.tedukuri-ichi.com/umekoji/index.html
8日(日)も
祇園の手づくり市“寅市”が開催。
http://www.ryosokuin.com/tora/index.html
■秋の京都のくりくり展ツアー 参加者募集
秋の京都のくりくり展と大阪巡回まで開催。
10月27日から11月9日まで全日。
会場から歩いて2分の町家のドミトリーの宿に宿泊
手づくり市もまわれるいつでも参加受付“ツアー”を開催。
秋の京都のくりくり展の会場まで徒歩2分
大阪会場までも電車とバスで1時間の西陣の町家
ドミトリーの宿を一泊2,000円で予約受付。参加日数自由。
簡単な朝食サービス、京都を自由にまわれる自転車も
無料でお貸しします♪
▼お申し込み&問い合わせは
ishizaka@mbe.nifty.com
10月24日まで tel.03.6456.1172 AMULET
10月27日から tel.070.6661.0553 京都大阪くりくり展会場
秋の京都、大阪巡回 くりくり展のDMをいますぐお届け。こちら
http://amulet-blog.cocolog-nifty.com/atelier/2015/09/post-bb3a.html
最新のお知らせは Twitter@AMULETomise
amuletのホームページの右下窓口から登録できる
メルマガで随時お届け。
http://amulet.ocnk.net/
« 本日も「文鳥+インコ≒とりもの博」への予告展の会場から♬ | トップページ | 「文鳥+インコ≒とりもの博」への予告展 来週月曜まで♪ »
「くりくり編集室」カテゴリの記事
- 4年ぶり“ヨーロッパキャンプ”開催します(2019.04.01)
- 「くりくり」と「SORTIE」 復刊作業中♪(2018.03.04)
- AMULETの“アトリエ”服&ものづくり作家募集します(2018.03.02)
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー”28日まで一部作品メールで注文販売延長いたします♪(2016.10.25)
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー” 28日まで 会場にこれない方も作品見れます&買えます(2016.10.21)
「くりくり展とくりくり市」カテゴリの記事
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー”28日まで一部作品メールで注文販売延長いたします♪(2016.10.25)
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー” 28日まで 会場にこれない方も作品見れます&買えます(2016.10.21)
- くりくり展#12 テーマ4「 むかしの少女のような服飾/ アクセサリー」本日7日目♪(2016.10.20)
- くりくり展#12 テーマ4「 むかしの少女のような服飾/ アクセサリー」本日6日目♪(2016.10.19)
- くりくり展#12 10月23日(日)まで いらっしゃい♪(2016.10.18)
« 本日も「文鳥+インコ≒とりもの博」への予告展の会場から♬ | トップページ | 「文鳥+インコ≒とりもの博」への予告展 来週月曜まで♪ »
コメント