“秋の京都のくりくり展”へ未来旅行♪後編
「いますぐ、ひみつの森のツアーに出発です♪」
昨日の続きは、秋の京都のくりくり展の会場の奥。
ひみつの森の入口から始まります。
そこには、昔のお家をそのままつかったパン屋カフェ。
http://hachihachi.org/
ガイドの案内で森の道を進みます。![]()
まわりは西陣の町家なのに、ここだけ深い木々
紅葉が始まった森の木漏れ日。
こんもり、ちいさな小山をのぼる道。
目の前の大きな幹には、ツリーハウスのようなステージ。
「くりくり展の最終日11月4日には
森の音楽会やたのしいダンス、パーティもありますよ♪」
そして、ガイドさんの足が突然、止まりました。
「ひみつの森への案内はこちらまで」
ふりむくガイドさんは、一目散、逃げるように館の方へ。
「森のキノコ見つけるまで、帰ってきてはなりません」
声も姿も、どんどんちいさく、どこかに消えていきました。手にしたツアーの案内書をたよりに、あたりのキノコを
さがします。
深い森には、虫の音。鳥の声。
もしかしたらイタチにあえるかも♪
あたりのキノコが見つからなくても、参加賞もありますよ♪
■森のキノコの制作スタッフ募集中
東京押上のAMULETでは、京都の森を“ふしぎの森”にかえる
キノコづくりの参加スタッフを募集中。
10月4日から20日まで、金、土、日にAMULETのアトリエ
または平日、自宅で粘土素材をつかっていろんなキノコを
つくってもらえる方。
つくり方は指導、素材も提供、若干ですがギャンティーあり。
東京のAMULETにガイダンスにおいでいただける方。
■秋の京都のくりくり展の会場スタッフも募集中
10日25日と11月5日の搬入搬出日
10月26日から11月4日までの会期中
会場の準備、ディスプレイ、レジ、受付
森のツアーのガイド役
11月4日のパーティ、音楽会のお手伝いなど、いろいろ
期間中1日からでもOK。
ボランティア参加になりますが、自作の作品を販売できる
ちいさなスペースを提供します♪
●連絡先は AMULETまで
ishizaka@mbe.nifty.com
tel&fax.03.6456.1172
« “秋の京都のくりくり展”へ未来旅行♪ | トップページ | 今年も秋のくりくり展ツアー♪ »
「くりくり展とくりくり市」カテゴリの記事
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー”28日まで一部作品メールで注文販売延長いたします♪(2016.10.25)
- くりくり展“むかしの少女のような服飾/アクセサリー” 28日まで 会場にこれない方も作品見れます&買えます(2016.10.21)
- くりくり展#12 テーマ4「 むかしの少女のような服飾/ アクセサリー」本日7日目♪(2016.10.20)
- くりくり展#12 テーマ4「 むかしの少女のような服飾/ アクセサリー」本日6日目♪(2016.10.19)
- くりくり展#12 10月23日(日)まで いらっしゃい♪(2016.10.18)
コメント