フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月29日 (金)

窓辺のガーデン経過報告

2階の窓のそと ちいさなお庭も
春のころとくらべるとずいぶん様変わり。

Photo_3

ぐんぐん伸びる時計草。
部屋のなかまで触手をのばして発育中。
緑の樹木はエンゼルトランペット。ふくらむ蕾み。

Photo_5 日陰の裏窓は
なかなか
根付かず。
ラベンダーと
ハートカヅラは
なんとか
生育中。

茎だけ伸びる
ヘブンリー
ブルー。

押上の
AMULET
本日金曜から
日曜までは
お店の日♪

2012年6月28日 (木)

はな ゆめ りぼん

少々、先になりますが秋に東京と京都で開催する
ひとつひとつ手づくりした少女まんがのような服
おどき話の挿絵のようなアクセサリーの展覧会の企画書です。
Hp_2
依頼する作家さん、プライベートブランドの方々に
これからお送りするものですが、このブログでもご紹介。
よければパソコンで画像をクリックして大きくしてご覧ください♪

2hp_2

ご覧いただいて興味を持たれた
一点ものの服づくりの作家さんやちいさなブランドの方も
画像の添付、ホームページなどご連絡ください。
ishizaka@mbe.nifty.com
ご選考後、お返事させていただきます♪

2012年6月24日 (日)

お店とイベント スタッフ募集します♪

Photo_2 押上のお店の週末スタッフ
夏の東京&秋の京都の
“くりくり展”運営のお手伝い 
メンバー募集のお知らせです♪♪♫♬♫♪

●押上のお店 週末スタッフ

金曜〜日曜の週末と祝日の営業日11時〜20時。
AMULETのスタッフとして開店準備、販売接客、
作品管理を月3〜4回以上。お願いできる個人、
またはグループ。
・時給制でなく売上の20%を基本とした出来高制。
・勤務日はレジ側に自身の展示販売スペースが
利用可能。その売上を全額支給。
・AMULETのオリジナルパーツ、服飾、雑貨作成に
適性のある方は上記とは別に出来高で作業発注。
・9月から土曜開講予定のハンドメイド作家養成の
ワークショップ“くりくりのちいさな学校”に勤務日に
レジ係を兼ねながら無料参加可能。
・ただし、交通費の支給は、ありません。
Photo_5
●東京と京都“くりくり展”スタッフ

AMULETが編集、発行する「くりくり」読者の
手づくり作品展覧会“くりくり展♯8”。
東京は神田神保町で8月いっぱい。
京都は西陣で10月前半。
週1〜2回以上、参加可能な方。
開催準備、作品の搬入、ディスプレイ、搬出。
会期中の受付、レジ。パーティのお手伝い。
などなど。ギャランティ、交通費の支給はなし。
ただし、希望者は会場受付側で自身の作品の
展示販売棚が利用可能。その売上を全額支給。
参加者交流パーティにも無料参加できます。
Photo_4
週末のお店のスタッフ
くりくり展のお手伝いともども
選考後の決定、お願いと
なりますが応募者個々と。
お話できればと思います。

収入面で期待に添えるかは
??ですが、自分のものづくり
作品づくりのヒント。作家として
出会いや関係のひろがりなど
すてきなこと、他では、得られない
すてきなものが見つかる。
…かもしれません。

お申し込み、お問い合わせは
ishizaka@mbe.nifty.com   まで

簡単な自己紹介や応募理由、ホームページや
ブログのアドレス。作品の画像など添えて
ご連絡ください。

2012年6月22日 (金)

6月のAMULETは……

梅雨時のせいか、お店にはきのこがいっぱい。

Photo

新しく納品をお願いしたものや
イベント出品から帰ってきたもの
もともと、お店にあったもの。などなど。
気がつけば、きのこのものがいろいろ♪あっちこっち♬♩

本日金曜から日曜までは、お店の営業日。
よく見れば、窓のスカイツリーもおおきなきのこのよう。

2012年6月21日 (木)

7月のくりくりのちいさな教室

PetitAMULET改め“くりくりテーブルマルシェ”の名前となった
渋谷西武のなかのAMULETのちいさな出店スペース。
その隣のワークショップのテーブルで、第1土曜に毎月
“くりくりのちいさな教室“を開催します♪

7月の教室は
「うさぎ穴の本棚のしおり付アリスのブックカバー 」

Photo_2

白うさぎを追っかけ不思議の国へと落っこちてゆくアリスの情景を
フェルトやレース、プリント生地でパッチワーク、ビーズや刺しゅうで
かわいい仕上げ。うさぎ穴の本棚のちいさな本のしおりがアクセント♪♪♫♬♪
5月に池袋西武で開催された“手芸の国のアリス”の教室でも開催。
好評につき7月も再度の実施となりました。
キットをご用意し、手づくり初心者の方も製作できます。

●7月7日(土)13時から / 定員8名
受講料 / 3.800円+税(材料代含む)

●講師/ Ma jolie   
布もの作家。
「かわいい手づくり雑貨 1000の手芸」「くりくり」
「COTTON TIME」ほか各誌で作品掲載。
2010年ニューヨークで開催の雑貨とアートの公募展で
ベスト作品受賞。

■お申し込み、お問い合わせは
tel.03.3462.3524   サンイデー渋谷

2012年6月19日 (火)

ページのなかのAMULET

イベント続きで、最近ごぶさただった押上の“本店”AMULET。
ただいま書店で発売中のOZmagajineのページのなかに出店中?

Ozpage1
モデルのkikiさんもご来店♪
Ozpage_2
店内、お店のものたちもいろいろご紹介♪

Ozmokuji_2 よく見ると、表紙を開けた
最初のページもお店の
オリジナルパーツたち♪♫

編集部の方々
取材にいらしたみなさま
ありがとうございました。

OZmagazineは今号
創刊25周年号とのこと。

実は、AMULETのルーツの
事務所は、創刊当時
OZmagazineのライバル誌の
編集部をしておりました。
あっという間の25年…。

押上のAMULETは
金曜から日曜までの
オープン。
イベントの出店で
少々、品薄だった
お店のものたちも
充実してお待ちかね♪♪

2012年6月17日 (日)

新しいパーツいろいろ

18日月曜まで渋谷西武A館7階サンイデーで開催の
“くりくり 見たこともない手づくりのかたち”でお披露目の
新しいパーツたち。
その一部を少々ご紹介♪
Photo
会場で人気のパーツのいくつかは完売済ですが
本日も追加して、来場、お待ちしております。
18日(月)の13時〜15時は、樹脂のパーツ制作を
お願いした水月舞香さんが、好きなパーツを選んで
アクセサリーがつくれるかんたんワークショップを
会場のテーブルで開催♪。
他にも、楽しいこといろいろ♪♫

2012年6月12日 (火)

“ くりくり 見たこともない 手づくりのかたち ” は本日より18日まで

「くりくり」no,11の発行記念イベント
“見たこともない手づくりのかたち”
渋谷西武A館7階サンイデーのウィークリーショップで
18日(月)まで開催中♪
12日の初日は、雨のなかたくさんのみなさまがご来店♪♫
会場の様子を少々、ご紹介。

Hp

「くりくり」 no.11の特集ページで掲載した作例。
4月にAMULETで開催した“ちいさなミシンのテーブルで”の作品。
会場イベント“シスター社 元気でつくる 現地でつくる たまにいる”の
HANNAH&Ricoのテーブル2人展。
そして、手づくりものづくりの“新しいパーツ”の販売コーナー。
押上AMULETのお店のものなどなど。

“新しいパーツ”の作家さんの、いつでも参加できる
1O分間のリトルワークショップを会場でほぼ毎日開催♪
講師作家さんのスケジュールは、こちらです。

13日(水) フラワーパーツ作家Experimer/kaoru   12時〜15時
14日(木) クリスタルパーツ作家smilucky            12時〜15時
15日(金) クリスタルパーツ作家smilucky            12時〜15時
         フェルトパーツ作家雑草魂               17時〜19時
16日(土) クレイパーツ作家いつみ or  negiura    13時〜18時
18日(月) 樹脂パーツ作家水月舞香                  13時〜15時

参加費は講習、金具代含めて515円(税込)
好きなパーツを会場で購入し、そのままワークショップのテーブルで
アクセサリーをつくる♪楽しいワークショップ。予約不要。随時参加。

2012年6月 8日 (金)

見たこともない手づくりのかたち の 作家たち

12日から渋谷西武7階サンイデーで始まる
「くりくり」no.11発行記念のイベント
Photo
特集テーマにあわせた2つのコーナーと
2つの楽しいギャラリーイベント♪
本のページをめくるようにかわいい雑貨、パーツたち
楽しいこと、すてきな時間の1週間。
Photo_2
特集1はメインテーマの
“見たこともない手づくりのかたち”
立体、空間のコラージュでつくった
アクセアリーや服、雑貨たち。
●作品をお願いした作家さんは
handmade kind / MOOROOM
kotorie / コンペイトウ ノ ミツ
薔薇hime / タカハシヒロフミ
nijoco / 村瀬夏子
KIE.pinoko / Ma jolie
ページに掲載した作品から
展示のために選んだアクセサリーも
会場で販売します♪

Photo_3

特集2は“新しいパーツ”
作家さんがひとつひとついままで雑貨をつくる方法や
技術をアレンジしてつくった見たこともないパーツたち。
会場で始めてお披露目販売。
パーツをつかったものづくりの作例を、会期中いつでも
参加できるちいさなワークショップを開催します♪
●パーツ作家のみなさんは
桑原恵美子 / Polivi /a.l kichen / 雑草魂
いつみ / negiura /水月舞香/ 鈴木メイ
smilucky 白神寛子/ Exprimer / kaoru
佐藤真弓 /munii / 荻野さやか / 原田ひこみ
Sha
見たこともないギャラリーイベント
「シスター社の元気でつくる 
現地でつくる たまにいる」
HANNAHとRicoの2人のアクセサリー作家ユニット
シスター社の会場でつくって展示する不思議展。

イメージPVがYouTubeで配信中。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nbiP24BvIkk
twitter  @sister_sha でイベントのニュース発信♪

Photo_5 4月に押上のAMULETで開催した
“お裁縫”をイメージにつくった
見たこともない雑貨がいろいろ
「ちいさなミシンのテーブルで」
●個性いろいろ7名の作家さん
競作展示、販売イベント♪
一ツ木香織 /ao11
Ma jolie /katachi-gurimi
moco / くにはらゆきこ
Coklico

新しいパーツの作家さんの毎日つがうワークショップのことなど
毎日、このブログやtwitter  @AMULETomise でもご紹介♪

2012年6月 7日 (木)

くりくりの“テーブルマルシェ”ができました♪

渋谷の西武百貨店A館の7階手芸フロア“サンイデー”に
amuletのちいさなお店“くりくりテーブル マルシェ”がオープン♪
本棚に囲まれたテーブルのうえ、月がわりのテーマで
毎月違う約10名の作家さんの手づくり作品、雑貨がいっぱい♪♫

Tablemarche

6月のテーマは「手づくりアクセサリー」
今月は、kotorie、MOOROOM、clover n*、pienilokki
atelier bloom、yukari、mica TAKEO、村瀬夏子、かわい金魚
9名の作家さんのここでしか見つからないかわいいきれいな
アクセサリーがお待ちかね。
隣には「くりくり」とくりくりの本のシリーズがならぶテーブルも
できました。
渋谷の“ちいさなamulet”にもいらっしゃい♪

2012年6月 3日 (日)

かわいいバンビのブローチ お教室へどうぞ♪

6月16日(土)1時から
tamayuさんのフェルトでちくちくつくるバンビのブローチのお教室。

Hp_2
「羊毛フェルト刺しゅう 針を刺すだけのニードル手芸」
「羊毛刺しゅうモチーフBOOK可愛い図案130」 (河出書房新社)など
フェルトのかわいい作品の著書でも人気のtamayuさんは
神保町のAMULETの最初のお店でスタッフでもあった作家さん。

「くりくり」の発行記念のイベント
“見たこともない手づくりのかたち”を開催する渋谷西武A館7階
手芸フロア“サンイデー”でのお教室をお願いしました。

フェルトを使ってバンビと蝶々の図案を刺しゅう。

立体感のあるブローチに仕上げます。

講習料+材料費 4,050円。
ご予約、お問い合わせは tel.03.3462.3324 サンイデー渋谷まで。

イベント会期中の出店スペースでも、いつでも参加できる
ちいさなワークショップも開催予定。
そちらのお知らせもまた、このブログにて♪

2012年6月 1日 (金)

「くりくり」no.11発行記念のイベントスケッチ

6月12日から19日の渋谷西武7階サンイデーでの
“くりくり 見たこともない手づくりのかたち”のイメージ。
Photo_3
「くりくり」の2つの特集
“見たこともない手づくりのかたち”と
“新しいパーツ”
アトラクションイベント
“シスター社の元気でつくる 現地でつくる たまにいる”
“ちいさなミシンのテーブル”で
そして、AMULETのお店のものたちの
5つのコーナーにわかれています。

Photo_4
展示作品や手づくりパーツの作家さんが
毎日、いろいろいらっしゃり、いつでもワークショップができる
アトリエショップのようなお店。
みたいにできればいいかも。できるかも。

本日金曜より日曜まで、押上のお店も営業中。
スカイツリーの街のAMULETにいらっしゃい♪

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

無料ブログはココログ