フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

見たこともないもの いろいろ

6月12日から渋谷西武7階サンイデーで開催の
「くりくり」no,11発行記念イベント“見たこともない手づくりのかたち”
今日からブログでいろいろご紹介。
会場のなかのテーブルを使ったちいさなギャラリーで開催の
シスター社の“元気でつくる 現地でつくる たまにいる”のDMです♪

Dmhp_3

HANNAH+Rico アクセサリー作家2人のユニットの
会場とアトリエにしてしまうちょっと不思議な展覧会。
YouTubeでイメージビデオも公開中♪

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nbiP24BvIkk

Dm2

Facebook でもいろいろお知らせ
“シスター社 FACEBOOK  ”で検索してみるといろいろ
たのしいこときれいなもの♪♫

2012年5月29日 (火)

6月のイベント 渋谷でいろいろ

春にお知らせした、渋谷西武百貨店A館7階の手芸フロア
サンイデーで6月からオープンするちいさなAULETの名前は
“くりくりテーブルマルシェ”となりました。
6月12日から19日までは、同じサンイデーのフロアの
ウィークリーショップで新しい「くりくり」no,11の発行記念イベント
“くりくり 見たこともない手づくりのかたち”を開催。
DMもできました。ご覧ください♪

Dm1hp
Dm2hp
“くりくりテーブルマルシェ”は、一足先に6月5日にオープン。
詳しくは、またこのブログやAMULETのTwitter
@AMULETomiseでもいろいろお知らせ、ご紹介♪♫

2012年5月25日 (金)

週末の2つのイベント

今週末、AMULETの2つのイベント。
ひとつめは、すでに何度か紹介済“手芸の国のアリス”の展覧会。
池袋西武7階“サンイデー”のウィークリーショップで開催中。
DMでお名前の表記が抜けてしまった人形作家のkunaさん。
刺繍がポイントのブックカバーの作家milleさんの作品も
展示、販売しております。

Photo

なかよしこけし堂、かぶとくんの庭の作品は初日に完売。
ほかにも、残りの作品がわずかの作家さんも幾人か。
来場の方は、おはやくどうぞ。

2つめは、コラージュ作家原田ひこみさんの
EXHIBITION!&Thanks Party
4月に発売された本「コラージュ・デコパージュBook」の
出版記念の展示&パーティ。
押上のAMULETの2階の窓辺のちいさなギャラリーと
1階のアトリエをつかって開催します♪
Photo_2
26日(土)と27 日(日)
12〜20時
パーティは両日
18時から

スカイツリーも
ソラマチもオープン♪

週末の
AMULETと
2つの展覧会に
いらっしゃい♪♫

2012年5月23日 (水)

不思議の森の雑貨店 本日開店

池袋西武本店7階手芸フロア“サンイデー”でのイベント
手芸の国のアリス〜不思議の国の雑貨店〜
本日より開催。ただいま“開店”しております。

Photo

手芸で描いたアリスの本に登場した人形たち
作品をつくってくれた作家さんのアクセサリーや服、雑貨たち
そして
AMULETでも開催した“眠れる森”の作家さんたちの
アリスの世界をイメージした作品がいっぱいの展示、販売会。

29日の火曜まで開催。
金、土、日の週末はワークショップも開催します♪

2012年5月20日 (日)

アリスの展覧会 3つのワークショップ 受付中♪♫♪♪

5月23日(水)から25日(日)まで池袋西武本店で
もうすぐ始まる“手芸の国のアリス”の展覧会のなかの
かわいいアリスの雑貨たちの週末の3つのお教室。

お席まだございます。でも、もうすぐ締切。
ぜひぜひ、どうぞ♪
Photo_9
5/25(金) アクセサリー
●アリス展オリジナル
デコパージュパーツでつくる
ブローチ or ブレスレット
講師/アクセサリー作家
Merci*Merceri 
★アリスの故郷イギリスの
ビクトリアン時代に流行した
デコパージュのパーツ で。
★ブローチとブレスレット
いずれか。
Photo_7 5/26(土) 布もの
●うさぎ穴の本棚のしおり付
アリスのブックカバー
講師/ 布もの作家 Ma jolie
白うさぎを追っかけて
落っこちたアリスを
そのままフェルト地に
パッチワーク。
キットをご用意し製作。



Photo_10

5/27(日) 人形
●クロスピンでつくる
アリスor 白うさぎのお人形
講師/ 人形作家 村瀬夏子
むかしのこけしのようなかたちの
木製のクロスピンにフェルトや
レースで洋服を着せて顔を描いて
かわいいお人形をつくります。
★アリスと白うさぎいずれか。

受講料/各教室 3,800円(材料代含む)

持ちもの/26日(土)のブックカバーの教室のみ、手になれたハサミ
針、糸、ピンクッションなどの裁縫道具をご持参ください。
その他は、基本的に不要ですが、いっしょにつけたいパーツなど
ありましたらご持参ください。

■ご予約、お問い合わせ
西武池袋本店サンイデー tel.03.5949.2607
または メールにて
ishizaka@mbe.nifty.com まで

2012年5月18日 (金)

もうすぐ くりくり

一昨年以来の「くりくり」最新号no.11の
入稿作業に追われ、数日、ブログをお休みし失礼しました。
こちらが表紙。最後の校正でちょっとポイントを加える。
かもしれません。

Photo

本日より日曜までは、お店の営業日。
23日より29日まで池袋西武本店“サンイデー”
手芸の国のアリス〜不思議の森の雑貨店〜
6月から渋谷西武での常設コーナーのスタート。
「くりくり」のひさしぶり発行記念イベントも。
いろいろ、これから、お知らせ。

2012年5月11日 (金)

くりくり展♯8 参加者募集のお知らせ

手づくりものづくり展覧会“くりくり展”♯8 参加者募集スタート。

“くりくり展”も今年で8回目。
去年までAMULETのあった神保町のギャラリーで8月。
10月には京都で巡回展も開催します。

Photo

■今年は3つのテーマ、3つの期間で開催します。

theme 1
8月3日(金)〜8月8日(水)
着るもの つけるもの
Photo_2
ハンドメイドのアクセサリー。
手縫いやミシンでつくった服や帽子。
ショールやマフラー、手袋など。
身につける手づくりのもの。

theme 2
8月17日(金)〜8月22日(水)
人形と動物たち
2
手づくりのぬいぐるみ。人形。
ガラスや粘土、陶器。さまざまな
素材の造形、イラスト雑貨など。
人や動物。空想のいきものたちの
“立体”と“平面”作品たち。

theme 3
8月24日(金) 〜8月30日(木) 
くらしのなかでつかうもの
12_2
バックや布でつくった袋物。
リネンやファブリックの
キッチンやお部屋の雑貨たち。
キルトやパッチワークのインテリア。
かごもの。屋外でつかう手づくりのもの。

●くりくり展#8  東京会場
SPIN  GALLEY
スピンギャラリー
千代田区神田神保町1-202F
TEL.03-6456-1172  AMULET
Open 12時〜20時

■参加の方法
●“くりくり展”でこんな自分の作品を出展したい。
手づくりしたこんなものを売りたい。こんなイベントが
会場できるなど。あなたの“手づくり”でできることを
文章や写真、イラスト等、あなたらしいかたちにまとめて
7月16日までに(消印有効)下記まで郵送ください。

● くりくり展運営側の選考後、採用の可否のご連絡、
参加資料の送付をさせていただきます。3つのテーマの
いずれか、または複数への出展は運営側の判断となります。
また、応募内容により、運営側の判断で参加を
お断りする場合があります。ご了解の上、ご応募ください。

〒130-0002
東京都墨田区業平5-7-2   AMULET“くりくり展”係
Tel&Fax  03-6456-1172

● 応募書類は、封書で郵送可能な大きさとし
必ず発送者の住所、電話番号
メールを利用の方はアドレスをご記入ください。
住所、電話番号の記入のない方は受付できません。
作品自体の発送、直接の持込はご遠慮ください。
返送希望の方は必ず切手貼済+住所記入済の
返送用封筒を同封ください。

■秋の京都のくりくり展
 10月6日(土) 〜 10月14日(日)
遊・空間u
京都市上京区土屋町通上長者町山王町506
TEL.090-6965-9874
くりくり展 12時〜17時
★東京会場参加作品から作品を選考、巡回となり
京都のみの参加者は募集致しません。

くりくり展♯8の応募、イベントの詳細は
6月前半、全国書店で発行予定の「くりくり」no.11の
ページで掲載します。

お問い合わせはメールにて。amulet@mbe.nifty.comまで。

くりくり展最新ニュースはTwitterで発信 AMULET@omise

2012年5月 8日 (火)

コラージュの本のイベント

コラージュ作家で、元お店のスタッフだった
原田ひこみさんの本ができました。

2

「コラージュ・デコレーションBOOK」
雑貨やアクセサリー、インテリアや文房具
コラージュのものづくり、アイデアがたくさん。素敵な本。
河出書房新社より、全国の本屋さんで発売中。

5月26日(土)27日(日)
AMULETの2階の窓辺のカフェとソファのテーブルで
本の発行記念の展覧会。
両日18時〜20時。パーティも開催します。
詳しくは、また、このブログでご紹介。

木曜までは、アトリエの日。
お店は、金曜からのオープンです。


2012年5月 6日 (日)

本のなかの

本屋さんの雑誌や書籍のページのなかをのぞくと
ちょこちょこ押上のAMULET。

散歩の達人「新・東京下町BOOK」のムックのページ
Photo
書籍の棚の「東京 すてきな手芸屋さん」

Photo_2

雑誌「リンネル」
Photo_3

他の本にも、ちょこちょこ♪

2012年5月 5日 (土)

窓辺の庭園

窓辺のカフェのガラスの向こう。
背丈ののびたビオラは、アジアの田舎の竹林のよう。
ベトナムのバッチャン焼の村で買ってきた
ちいさな陶器の人形を置いてみました。

Photo

祠のお家。仏塔もならべて。
花園のした。遠い昔。いったこともないの南の国の思い出。

Photo_2

連休中は、お店もオープン。
窓辺のカフェも営業中♪

2012年5月 3日 (木)

「手芸の国のアリス」 イベント&ワークショップ

5月23日(水)〜29日(火)
手芸の国のアリス〜不思議の森の雑貨店〜のご案内です。
Photo_9
西武池袋本店 7階
サンイデー ウィークリーショップ
平日/土曜 10時〜21時
日曜       10時〜20時
(最終29日〜18時)

二見書房刊
「100人の手づくり作家による
かわいい雑貨
手芸で描く不思議の国のアリス」
発行記念展。

アリスの夢を針で留めて
空想を糸で紡いで
ひとつひとつ手づくりした
雑貨がいっぱい。
一週間だけの不思議の森の
お店へ、いらっしゃい♪

■ 参加作家のみなさま

bao et bao / my charm /mycetozoa / NEW ATLANTIS
ouka no mori/waterblue /恵美留/木下幸子
なかよしこけし堂/ angy*B / mica TAKEO/亞鳥舎
jack&knife/pechka / a*n / ぽ /  Einstein Mobile Car
mille /mayaharu /林 美奈子/ささきもと子/HAHA
++chicoa++/かぶとくんの庭 / Musta Kissa
Harune / Junky BeBe /mocoya / 鳥山動物園 
志村百合子 / hicohico /  * mofumofuうさぎ * / trill 
Mademoiselle Yako /asae /森野美紗子/やまぐちめぐみ
fleur / jujube /薔薇hime / 村瀬夏子 / ko*mu 
瀬尾やすこ / HANNAH /conana  /北原裕子  / KeiFerida
Sleepy Sheep ; Soap /アトリエ原始人 / Bambooboo
Merci*Mercerie / comono-moco (moco) /Abies firma 
やましたたかこ/ Woolen Dogs*Samantha*/Rico 
高田ナッツ/「みんこの生き物図鑑」 / Ma jolie
handmade kind /MKWorks / megu /ねごろあきこ
かわい金魚  / nagasaka hisako

会場の教室スペースで週末の3日間
曜日別でアリスの雑貨の3つのワークショップを開催します♪

Photo_10 5/25(金) アクセサリーの教室
●アリス展オリジナル
デコパージュパーツでつくる
ブローチ or ブレスレット
講師/アクセサリー作家 Merci*Merceri 

★アリスの故郷イギリスの
ビクトリアン時代に流行した
デコパージュの手法のパーツ。
★ブローチとブレスレットいずれか。

Photo_11 5/26(土) 布ものの教室
●うさぎ穴の本棚のしおり付
アリスのブックカバー
講師/ 布もの作家 Ma jolie

白うさぎを追っかけて落っこちた
アリスをそのままフェルト地に
パッチワークにしたブックカバー。
アリスが手にした本をそのまま
しおりに。キットをご用意し製作。

Photo_12 5/27(日) 人形の教室
●クロスピンでつくる
アリスor 白うさぎのお人形
講師/ 人形作家 村瀬夏子

むかしのこけしのようなかたちの
木製のクロスピンにフェルトや
レースで洋服を着せて顔を描いて
かわいいお人形をつくります。
★アリスと白うさぎいずれか。

受講料/各教室 3,800円(材料代含む)

持ちもの/26日(土)のブックカバーの教室のみ、手になれたハサミ
針、糸、ピンクッションなどの裁縫道具をご持参ください。
その他は、基本的に不要ですが、いっしょにつけたいパーツなど
ありましたらご持参ください。

■ご予約、お問い合わせ
西武池袋本店サンイデー tel.03.5949.2607
または メールにて
ishizaka@mbe.nifty.com まで

 

2012年5月 1日 (火)

3日〜6日の連休来店プレゼント

連休中の祝日は、ずっとお店もオープン。
3日から6日の間に、ご来店いただいた方には
昔の勲章のデティールからデザインした
AMULETのオリジナルパーツをプレゼント。

5010063_2

つくるのがちょっと難しく、商品化をギブアップしたレアパーツ。
樹脂でつくったキラキラ、ガラスのように輝きます。

レジで“プレゼントください”が合い言葉。
お好きなものを3つさしあげます♪

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

無料ブログはココログ