フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

むかしかわいい本のこと

「くりくり」最新号の編集を進めながら
並行して準備を進めている本の表紙のイメージです。

2_3

企画の段階のイメージなので
デザインもタイトルもまだまだ変わってゆく予定。
むかしのヨーロッパ、アメリカのおとぎ話や絵本の挿絵に
知識のある人、乙女系の本の編集に興味のある方
お手伝い募集。ご連絡ください♪ ishizaka@mbe.nifty.com

本日と明日も押上のAMULETは営業日♪

2012年3月30日 (金)

アリスのワークショップ ふたつめ

パッチワークのブックカバー。
うさぎ穴の本棚を落ちるアリス。ブックマーカーもちいさな書棚の本。
布もの作家のMa jolieさんがつくりました。

Photo_2

5月23日の池袋西武本店のアリスの本のイベントで
おとといのブログのお人形と別の日のワークショップで
お教室を開催予定。
詳しくはまた、このブログでもお知らせします。

本日金曜から日曜までは、お店の営業日♪

2012年3月29日 (木)

むかしかわいい

へんなもの。
AMULETが引越してきた押上のある
隅田川周辺の台東、墨田区などの下町は
むかしの玩具、装飾、服飾品の問屋さん、工場があった町。
今のお店の建物もボタン縫製のちいさな工場でした。

Nen_2

ご近所エリアのむかしのお店の奥から見つけた
30年以上はむかしの在庫品。
モールでつくったぐるぐる目の動物たち。
アクセサリーやパーツとしてもつかえそう♪
ちょっと直して、お店のものに加えてみたい。

明日から日曜までは、お店の日。

2012年3月28日 (水)

アリスのワークショップ

5月23日から池袋西武本店で開催する
手芸で描いたアリスの本の出版記念イベントの
ワークショップの作例のひとつ。
村瀬夏子さんのクロスピンでつくるお人形です。

Photo

他にも、ブックカバーとアクセサリーの
ワークショップを開催予定。
詳しくは、4月の上旬にお知らせの予定♪

2012年3月27日 (火)

よく見ると

ドアの隣に赤いポストがつきました。
神保町の最初のお店からずっと使ってきたもの。

Post

白い壁にちいさな赤のアクセント♪

木曜まではアトリエの日。
お店は金曜からの営業です。

2012年3月26日 (月)

これも ちいさくてかわいい

新しいオリジナルパーツの試作のテーブルから。
クレイで型からつくってみたり。

Hp

「くりくり」の最新号のページで発表の予定です。

押上のお店、月曜から木曜まではアトリエの日。

2012年3月25日 (日)

ありがとうございました♪

昨日の押上のショップ&アトリエの
フルオープンのパーティにおいでいただいた
みなさまありがとうございました♪

Ohana

しばらくシスター社さんにおとまりにでかけていた
フクロウ(推定年齢130歳)もパーティの日に
無事、AMULETに戻ってきました。
見つめるお花は、近所の雑貨店CONERUさんから
いただいました。ありがとうございます♪♪

Okasi

食べ物いろいろ持ち寄り。
神保町のお店やアリスの本でお世話になった
西荻窪の焼き菓子モイスェンさん。
カレーのオーケストラさま。レストランのピヨトトシャさん。
ご近所の柳島カフェさま。差し入れ御礼。
ありがとうございました♪おいしくいただきました♪♪

Hatimono

atelier bloomさんからいただいた鉢花。
お店の入口にアレンジさせていただいて
おります。ありがとうございました♪

アトリエもいっしょのフルオープン。
春から夏へ、いろいろワークショップなどなど
お知らせしてゆきます。

2012年3月24日 (土)

本日フルオープン

とっても、1月から2階のショップの方は
オープンしてきたのですが……
外装と1階のアトリエがようやく完成のフルオープン♪
お店を開きながら、5時より8時までのパーティ。
本日は、お店も8時まで営業となります。

お店の作家さんや、関係者、じゃなくて、お客さま
ご近所さんでも、自由にご参加。
無料ですがちょこっと、食べ物など
お持ちいただくとうれしいです♬♪

Photo_4
 

2012年3月23日 (金)

青い鳥かご

Torikago_2 今日から
2階の窓に“青い鳥かご”で
ゆれています。

週末、金、土、日と
祝日の営業日。
お店をオープンしている日の
目印です。
*雨や風だとかごなしかも。

明日24日の5時〜8時まで。
作家さんもお客さまも自由に
参加できるオープニング
パーティにぜひどうぞ♪

2012年3月22日 (木)

パーティのお知らせ

Soto1月の2階のショップのオープン後も
あちこち工事を続けてきたAMULET。

外装の仕上げ
1階のアトリエの工事も終了。
ようやく、ほぼ?完成のかたちに
なりました。

押上のフルオープンを記念して
24日土曜日の5〜8時、
ちいさなパーティを開きます。

当日の2階のショップを営業しながら
自由に出入り、ちょっとの参加も
OKのパーティです。
作家の方も、お客さまのぜひどうぞ♪
ご近所のスカイツリー撮影名所の
十間橋の観光がてらぜひどうぞ♪♪

Atorie_2
1階のアトリエでは
お店で売れるひとりひとりの
作品のかたちをさがす
“ちいさな学校”の
ワークショップを開催予定。

詳しくは
全国書店で発行予定「くりくり」の
ページや
AMULETのホームページ
Twitter AMULETomiseで
お知らせします。

明日、金曜から日曜まではお店の日。





2012年3月21日 (水)

星の王子さまと赤いバラ

神保町のお店ではhacoの作家名で人気のあった
うえのみほこさんの新作が届きました。
星の王子さまと赤いバラ。

Mihoko

先月、納品いただいたうさぎ耳の赤ずきんが
少数のお客さまの目にしか、ふれることなく
購入さえていった後の、押上での2作目です。

金曜からのお店の営業日に会えますよ♪

2012年3月20日 (火)

御花御礼

作家さんから、いただいた草花の苗の御礼&ご紹介。

Kitahara_2

ちいさな陶器の作家 北原裕子さんからいただいた
桜草の仲間の春いろの苗。
ドアの横。和陶器のなかに植えました。

Majyori3200079_2

布もの作家のMa jolieさんからは、クローバーの苗。
2階の窓辺の半日陰のグラウンドカバーに。
神保町から運んだヒメツルソバは、いまだ芽を出さず。

本日、春分の日は、押上のお店をオープン中♬

2012年3月19日 (月)

もっと ちいさくて かわいい

P3_3 ひとつひとつ
ハンドメイドの
ワイヤーパーツ。
コインは1円玉くらい。

ただいま
いろんなかたちを
試作中。

こちらも
「くりくり」最新号で
いろいろご紹介を
予定しています♪

押上の
AMULET
明日の祝日は
営業します♪♪

2012年3月18日 (日)

ちいさくて かわいい

アトリエのパーツづくりのテーブルから。
60年代のアメリカのきせかえ人形の図案から試作したもの。

P3180075

販売用にアレンジするかどうかは??なのですが
ちいさくてかわいいのでパチリ♪♪

本日と20日の祭日は、お店の日。

2012年3月17日 (土)

フランスのアンティーク

レースとボタン、ものづくりの素材。
現地にお住まいの銀色アンティークさんから届きました。

170074

おそらく20世紀の始め〜戦前のレースモチーフ。
ほんのりかわいい木やベークライトのボタン。などなど。
ひとつひとつ違い。むかしかわいいものたち。
値段も格安♪
ほぼ、パリのクリニャンクールの蚤の市価格(たぶん)♪♪

2012年3月15日 (木)

お店とアトリエ スタッフ募集します♪

AMULETのお店、イベントやワークショップの企画と運営の
スタッフ募集のお知らせです。
Hp_3
5月下旬からスタートする東京都内のデパートへの常設出店
ワークショップの開講に合わせて
・都内、地方でのイベントの準備と接客
・作家さんといっしょにつくるオリジナル販売作品の企画と販売
・ものづくりワークショップの運営 
・手づくり関連の本、「くりくり」の編集のお手伝い などなど
イベント開催時の短期各日、または
週1〜2回の長期、一日8時間程度
正規スタッフとして、お店づくり ものづくり イベントづくりに
才能と適性を発揮していただける方、募集します。
条件は
・日給5千円+交通費(各日800円以内、出張日は実費)で
お店の接客、ものづくりお手伝い、いろいろ雑用できる方。
・押上のAMULET、渋谷の常設出店スペースに比較的近所の方。
・ソーイング、ミシンの経験のある方。
できれば
・手づくりの新しいかたちにアイデアいろいろお持ちの方。
となります。

お問い合わせの方は、簡単な自己紹介を添えて
応募の方は、できればご自身のホームページのアドレス、作品画像などなど
ごいっしょに、下記までメールにてご連絡ください。
ishizaka@mbe.nifty.com

Hp_4

明日、金曜から17日の日曜日。
来週は20日の祝日も押上のamuletのお店の営業日♪

2012年3月14日 (水)

納品御礼

すっかり品薄になっていた
北原裕子さんの陶器でつくったちいさなもの。
かわいいものたち。

Photo_2

いろんなおいちからアクセサリーまで。
いろいろ納品いただいました。
完売していた歯のストラップやフェブのブローチも再入荷。

金曜からオープンのお店で、どうぞ
手にとってごらんください♪

2012年3月13日 (火)

スミレ

よいいろのクロッカスが見つからず
スミレを植えました。

Suisenn9218

ちいさな紫花の山野草。

2012年3月12日 (月)

「くりくり」の作例

4月下旬、発行予定の「くりくり」のページに
掲載予定のhandmade kindさんの作例。鳥のブローチ。

Photo

どんなページになるかは
本を開いてからのお楽しみ♪

本日から木曜まではアトリエの日。

お店は、金曜からのお楽しみ♪♪

2012年3月11日 (日)

パーツもつくる パーツをつくる作家のかたち

新しいパーツの試作も続けています。

Photo

樹脂やクレイのパーツのかたちの試作。
自然石やむかしのシャンデリアのパーツを
アレンジしたり、ちいさな原型をつくったり……。

パーツをつくるという“作家”のスタイルの原型も
つくれればと思います。

本日も押上のAMULET営業中♪



2012年3月10日 (土)

3月なのに

つめたい雨。
窓の外の花壇では、雨だれに頭をたれる水仙。
スノードロップの花は終わり、クロッカスを植える予定。

3100058

Patu100062_2

昨日に続いて
不思議の国のアリスの
新しいオリジナルパーツたち。

鏡の国の住人も新登場。

明日、日曜もお店の営業日。

晴れますように♪

2012年3月 9日 (金)

手芸の国のアリスのイベント日程

昨年末に発行したくりくりの本
「100人の手づくり作家によるかわいい雑貨
〜手芸で描く不思議の国のアリス」の発行記念の
イベント詳細が決まりました。

Arisu3715

タイトルは
手芸の国のアリス〜不思議の森の雑貨店〜
5月23日(水)〜29日(火)10時〜21時*最終日〜20時
西武池袋本店 7階サンイデー“ウィークリーショップ”にて
アリスの本に参加した作家たちに加え
神保町、西荻窪のAMULETで開催した
アリスへのオマージュイベント“眠れる森”の作家さん
作品たちも加えて一週間だけの不思議のお店を開きます。

イベントの詳細は、ブログでも随時お知らせします。

3090055 AMULETのオリジナルパーツにも
ジョン・テニエル版のアリスと
登場人物たちがもうすぐ新登場。

土曜と日曜は、営業日。
AMULETにいらっしゃい♪

2012年3月 8日 (木)

プレスリリースができました

押上のAMULETのことをご案内する
プレスリリースができました。
プリントアウト用の表と裏は、こんな感じ。

画像をクリックして、アップしてご覧ください。

Hp
2

画像サイズの大きいものをご希望の方には
A4のプリントサイズをお送りします。
お送り先のお名前と担当者名を添えて
ishizaka@mbe.nifty.com までお知らせください。

明日金曜から日曜までは、お店の営業日♪

2012年3月 7日 (水)

新しいパーツ 試作中

デコパージュの新しいオリジナルパーツ。
こけしのバリエーションを試作しています。

0054

左の一見、伝統こけしは
戦前のものをデフォルム、オリジナルで人口着色
顔にも独自に墨入れ。どこにもないこけしのかたち。
右はAMULETの創作こけし。頭はとんがり、手にはくり。
4月末発行予定の「くりくり」最新号で発表予定。

2012年3月 6日 (火)

アトリエへご案内

押上のAMULETのお店は2階に1月オープン。
1階はアトリエ。でも、まだ工事は途中。準備中。

41

ペンキの仕上げもこれから。
ようやく“AMULET”の文字をつけました。

43
45

今月下旬には“ほぼ”完成の予定。
ちいさなオープニングパーティを開きます。

2012年3月 5日 (月)

ビオラとスミレ

月曜から木曜までは、アトリエの日。
3月なのに冷たい雨。窓のそとのビオラ。
なんだか、ふるえているよう。

Photo

お店のなかに咲く、スミレは
starry gardenさんのネックレスとちいさなリース。

Kojima

2012年3月 4日 (日)

キノコのヘアゴム

売り切れだった白玉バージョン
入荷しております。

Kinoko

作者のkatachi-gurumiさんには
ほんとうにキノコのかたちとカタツムリの姿の
ボタンなどなど、バリエーションの制作を
お願いしております。

本日日曜もお店の営業日♪

2012年3月 3日 (土)

次のくりくりの本のこと

昨年末に発行した
手芸で描く不思議の国のアリスの本に続く
次のくりくりの本の企画を始めています。
といっても、決まっているのは
“むかしのかわいい”図版や図案、ものを集めて
一冊にしたかわいい本。

1_2

にほんのかわいいにするか
海外もいっしょにするか、そもそもどのぐらいむかしにするか
まだまだ、これから、思案中。

むかしのものが好きで、いろんなむかしかわいいもの探し
本づくり手伝ってくれる人、いませんか?

押上のAMULETのお店
本日と明日、営業しております♪

2012年3月 2日 (金)

窓辺のカフェ

本日よりオープンしております。

Kafe

カフェといっても、こんなカフェ

2012年3月 1日 (木)

ツバメ

お店のドアのまわりにツバメをつけました。

Tubame

鎌倉、神保町、西荻窪と、ずっと入り口を飾ってきた
ブロンズのつばめ。ジョージアン時代のアンティーク。

明日金曜から日曜までは営業日。
窓辺のちいさなカフェも始まります♪

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

無料ブログはココログ