« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »
いよいよ24日で、神保町のamuletは店じまい。
金曜日から最後の週末日曜日まで、2階のレジでホームページか
ブログ、メルマガを見たとお伝えいただくと、いろいろプレゼント♪
3日間限定でさしあげます♪
アンティークのフランスのキーホルダー、
“象のパバール”のちいさな陶製人形のフェブ
ハイドメイドのオーナメント、ヴィンテージのレース10㎝などなど
好きなもの選んで3つ。
そして、24日のイースターのグミのおかしか
チョコレートいずれかのおまけもさしあげます♪
数に限りがあるので先着順、品切れの場合はごめんなさい。
★1階のカフェは、23日(土)が最終日。8時までの営業です。
さあさあ“本の街”神保町のお店は見納め。
amuletにいらっしゃい♪
amuletのオリジナルパーツの新シリースが出来ました。
1900年代のむかしの絵本をアクセサリーやものづくりの
パーツにアレンジ。表紙の裏は中のページ。
金具付と金具なし。雨にぬれても大丈夫。一個90〜150円。
ホームページで購入希望の方は、トップページの
左上“お店のものたち”のなかの“オリジナルパーツ/絵本”へ。
もちろんamuletのお店でも買えます♪
去年まで神保町のamuletの店内で開催していた
手芸作家さんによる1日ワークショップ“くりくりのちいさな教室”。
今年からスカイツリーの街、押上に新設のamuletのアトリエに
場所を移しての今年のスタートとなります。
第1回目は5月21日(土)午後1時〜
フェルト作家NICOさんの恒例のフェルトでものづくり
“型をつかってつくるブローチとアルファベットの教室”です。
フェルティングニードルと型をつかってつくるかわいいうさぎ。
ブローチ2点のいずれか希望のもの1点ときれいなアルファベットのかざり。
受講料3,200円(お茶代含む)+材料費1.000円 定員8名
●問合せ、申込み
tel.03.5283,7047(〜5/24) 03.3247,2331(6/1〜)
または メール窓口 まで
6月以降、フェルトの他、刺繍、ソーイング、かぎ針編みの
くりくりのちいさな教室を隔週で開催。
日程は、このブログやホームページで随時、掲載します。
夏の恒例 「くりくり」読者の手づくりものづくり博覧会
“くりくり展”も今年で8年目。こちらは昨年、♯7の会場から。
4つのテーマにわけた展示には、計3千人以上のお客さまに
来場いただきました。
手づくりの作品で参加された方も約100名。
ひとりひとり個性的なすてきな作品がならびます。
今年はamuletの移転に合わせて、神保町から
西荻窪へ会場をお引越。
去年と同じく8月と9月、4つのテーマで開催。
日程も決まりました。
8月19日(金)〜8月28日(日)
theme.1 “着るものつけるもの”
8月30日(火)〜9月11日(日)
theme.2 “人形と動物たち”
9月13日(金)〜9月20日(火)
theme.3 “くらしのなかでつかうもの”
9月22日(木)〜9月30日(金)
theme.4 “絵のある雑貨”
応募の方法は、5月末頃、全国書店で発売予定の
「くりくり」11号の誌面、amuletのホームページで掲載予定。
ホームページの右下にあるメールマガジンに登録の方は
応募の詳細が決まりましたら、一足先にご連絡します。
一日だけの手づくり市&フリマ、6月19日(日)のくりくり市も
ただいま参加者を募集中♪お問い合わせはamuletまで。
西荻窪駅の南口“仲道通”のアーケード。
なかに入ると、ほら♪ ピンクの象。
その前の商店街。どんどん進む。
“アンティークの街”西荻窪のSouthWestエリア。
雑貨屋さんも、ちょこちょこ。
こちらは、英国風のテイラード。仕立て屋さんです。
通りを進んでゆくと、人気のカレー屋さん“オーケストラ”。
オーナーの山崎くん。
実は、以前、神保町のamuletでカフェのカレーを
お願いしていました。その後この地で独立、盛業中。
駅から7分、8分位。駅を背にして左側。
階段の下の赤い入口。アンティークと雑貨の“CABANON”さん。
その先のお隣に、新しい西荻窪のamuletのお店。
5月20日にオープン予定。
4年前、裏通りから移したいまのお店の場所は
昭和20年代前半、少女のためのかわいい雑誌
「ひまわり」「それいゆ」を編集してた中原淳一さんの
“ヒマワリ社”のあった所。
近所の古本屋で見つけた当時の地図の復刻版で
偶然、分かったamuletの楽しいヒミツです。
そういえば鎌倉から神保町に移転してきた時
amuletの壁のアルファベットの文字をつくってもらった
造形作家林るいさんのお父さんの林静一さんも
中原さん、「ひまわり」の作家たち、その源流の
竹久夢二の作風をいまに伝える作家さん。
何年か前、取材で内藤ルネさんにお会いした時
「始めていった中原さんのひまわりの仕事場に
うかがった時、おいしい食事をごちそうになったのが
神保町だった」と話してらしたことを思い出しました。
この壁の文字ももうすぐ新しいお店にお引越。
ウサギの“チビちゃん”のフェルト画やポストカードで
amuletでも人気の作家、藤田さんより、ご連絡がありました。
「 テレビの避難所の映像を見ても、ペットといっしょに
避難されている方がいらっしゃらないな…と、
個人的にはとても気になっていたのですが。。
友人のニットデザイナーさんが、迷い犬や猫のために
“東日本大震災ペット消息情報・福島原発ペット避難情報”
という検索サイトをつくりました」とのこと。
amuletにも動物たちが大好きな方が、お客さまとして
よくいらっしゃいます。
「お友だちにも紹介していただいて、ばんばんリンクを
貼っていただけたら、幸いです。
一匹でも多くのちいさい命を助けたい
と心から祈る思いです」
みなさまのご協力をいただけると幸いです。
先日、こちらで告知した、この夏書店発売予定の
“不思議の国のアリス”の物語を手芸で絵本に変えた
「手芸の国のアリス」(仮称)の本に作品を掲載させていただける
作家さんを募集します。
その内容は、原作の物語のなか
大きくなってしまったアリスが流した涙のために
小さくなってしまったアリスといろんな動物たちが濡れてしまった
からだを乾かすためにグルグルかけっこをする“コーカスレース”
そこに登場するいろんな動物たちや鳥たちの人形、ぬいぐるみ
造形を製作してくれる人。お手元の作品を貸していただける方。
ドードーやアリス以外の動物たち。
アリスの本の挿絵に出ている動物たち以外でもかまいません。
むかしのぬいぐるみや人形の既存品をリメイクなどでも作家さんの
個性が出ているものなら大丈夫。
1人1体、60人60体。
いろんなタイプ、作風、素材の作家さんを募集します。
こちらのわがままな条件となりますが
・サイズは5cm以上、30cm以下
・西荻窪のamuletまで作品を6月末日までに郵送、または、ご持参
掲載料等の謝礼はございませんが
・本の巻末ページに作家さん一人一人のプロフィール、HPの掲載
・作品返却時に掲載した本書を一人一冊献本
また、amuletにて開催予定の書籍発行イベントに、ご希望の方は
作家の一人として掲載作品を展示させていただきます。
興味を感じた人、参加してみたい方は
作品の画像を2〜数点、または、掲載されているHPのアドレスの
amuletのアトリエの“アリスの絵本係”まで、メールで教えてください。
選考結果、一人一人へのお願いなど、お返事させていただきます。
ホームページで告知しているお店の“お針子さん”の募集について
どんなお仕事か、どんな人を募集しているか、などなど、いろいろ
ご質問をいただきます。
お仕事は、いっしょに相談しながら古着や服飾品のリメイクが基本。
技術があればパターンを起こしてオリジナルの服づくりをお願いする
ことがあるかも。
例えば、このコートドレス、本の掲載用にお店で布からつくりました。
募集の方の条件は
・ワンピース、コート程度の布地からの服づくりの知識と経験があり
お手元にその作業のためのミシンなど、必要な道具をお持ちの方。
・西荻窪でのものづくりなどの打ち合わせに随時、来店が可能な方。
・お客様として考えられる“森ガール”“ナチュラル”“ゴシック”などの
乙女系、「装苑」「Spoon」「Olive」などの読者層の感性にあった服を
イメージしながらの古着のリメイク、アレンジに適性を感じる方。
学歴、年齢、性別などは不問です。
ただし、交通費等なし、出来高制買取または、委託販売。
一定の収入の確約、発注数保証はありません。
ご考慮いただいたうえで、応募を希望される方は、簡単な自己紹介
ご自身でつくられた服、雑貨関係の作品の画像の添付、または
ホームページのアドレスなどamuletまで教えてください。
神保町の2階の“アンティークと手芸用品モール”も
そろそろ移転とリニューアルの準備。
名前も“西荻窪アンティーク&手芸用品モール”に
変更します。
スペースも少々広くなり、出店棚を増やすため、
日本と海外のお店に参加をお願いしているところ。
それでは、
参加へのご案内の一部をご覧ください。
1階の奥にヴィンテージの手芸用品の十数ショップの
出店棚のモール。
2階にアンティークと古書絵本20ショップの出店棚を
並べる予定。
2階のアンティークモールの出店棚が
本日現在まだ、2、3店ほど未定です。
おすすめのお店、ネットや骨董市の出店者がいたら
amuletまで教えてください。
amulet@mbe.nifty.com
5月始めから中頃まで、西荻窪のお店づくりで
部屋の壁塗りやベランダのペンキ塗り、庭のガーデニングなどなど
お手伝いしてくれる人を募集します。
ただし、お給料や交通費なし。
だけど、近所で人気のカレー屋“オーケストラ”のおいしい食事つき。
ベランダにはペンキを塗って、庭からツタ植物を立ち上げて……
室内には白壁を塗って……(イメージ )
1日に6時間以上、5月に時間と興味がある方、連絡ください。
amulet@mbe.nifty.com