神保町amuletのヒミツ
4年前、裏通りから移したいまのお店の場所は
昭和20年代前半、少女のためのかわいい雑誌
「ひまわり」「それいゆ」を編集してた中原淳一さんの
“ヒマワリ社”のあった所。
近所の古本屋で見つけた当時の地図の復刻版で
偶然、分かったamuletの楽しいヒミツです。
そういえば鎌倉から神保町に移転してきた時
amuletの壁のアルファベットの文字をつくってもらった
造形作家林るいさんのお父さんの林静一さんも
中原さん、「ひまわり」の作家たち、その源流の
竹久夢二の作風をいまに伝える作家さん。
何年か前、取材で内藤ルネさんにお会いした時
「始めていった中原さんのひまわりの仕事場に
うかがった時、おいしい食事をごちそうになったのが
神保町だった」と話してらしたことを思い出しました。
この壁の文字ももうすぐ新しいお店にお引越。
« 時計草 | トップページ | 新しいお店への道 »
「さよなら神保町」カテゴリの記事
- さよなら神保町 #4(2011.04.29)
- さよなら神保町 #3(2011.04.28)
- さよなら神保町 #2(2011.04.27)
- さよなら神保町(2011.04.25)
- 神保町のお店も日曜まで♪♪ご来店の方にはいろいろプレゼント♪♪(2011.04.22)
「神保町から」カテゴリの記事
- プラスチックガール♪ふたたび♪♪(2011.05.27)
- さよなら神保町 #4(2011.04.29)
- さよなら神保町 #3(2011.04.28)
- さよなら神保町 #2(2011.04.27)
- さよなら神保町(2011.04.25)
« 時計草 | トップページ | 新しいお店への道 »
コメント